主婦が働くことについて焦るブログ

アラフォーおかん、学び直しの理想と現実

単身赴任でしる自分で選択することの大きさ

※これは1年以上前の下書きを公開したものです※

 

配偶者に転勤辞令がおりて、単身赴任になりました。

転勤辞令自体は慣れたもの?のはずなのですが、これまでずっと家族帯同していたので、単身赴任の選択を初めてしました。

この内示から夫の転居までの1か月ほどの準備期間わたしは大変動揺しました。

 

結論から言うと、一番大きな理由は、現在の居住地が夫の実家のそばの土地だということだったのだと思います。これまでの転居はなんだかんだと、都道府県が定められる程度で、わたしたち自身で、というよりわたしが(子どもにとって最適な居住地はどこなのかを主にして)選択してきたんですよね。

夫の実家のそばにすむ、というのは、選択というよりyesがあるかnoがあるか、だけだったな、と。

仲が悪いとかいうわけではないです。どこに住むかということを複数の選択肢から選んできた中で、今の居住地は選択をしていないということです。yesしかなかった。

 

で、夫がいなくなった今、自分の居住地に意味が感じられないことが動揺の一番の大きな原因だったな、と。

夫がいるからここに住んでいるというのが理由だったのです。

わたしにとって引越というのは、いつも言語や文化が大いに揺れて自分自身がぐらぐらとするのを感じながらぐっと足を踏ん張る作業なのですが、今回夫がいなくなるということは、(自分自身に動きがないはずなのに)大きな転機なのだなと驚きました。

 

転機と言えば、

  • 予期したことが起こる(就職・結婚・出産など)
  • 予期しなかったことが起こる(死別・失業・病気など)
  • 予期したことが起こらなかった(結婚できない・妊娠できない・昇進できないなど)

などがあるようですが。

今回のわたしでいうなら、どれだろう。夫に転勤の辞令がくることはまぁ予期できていたものの、夫がいない状態で子育てや仕事などの生活に取り組むということまで想像できていなかったんだなぁ。

準備不足ですね。